第17回 落語家 古今亭菊千代さん

大学の教職課程にはぜひ落語や講談を入れるべきですよ
女も落語家になれる
 ちょうどその頃,知り合いから柳家小さん師匠と対談させてもらえる仕事をいただいたんです。師匠が落語好きの女の子と話をするといった企画ものです。話の最後に恐る恐る「女の落語家というのはやっぱりだめなんでしょうか?」と聞いてみたところ,師匠曰く「女はだめだな。いま前座にひとりいるけど,あれもどうなるかわからないしな」。この言葉には衝撃を受けました。「女はだめだな」という言葉にびっくりしたわけではありません。「前座にひとりいるけど」という言葉にです。そのときに女性の落語家がいるということを初めて知ったわけです。「くやしいー,私もなりたーい」という感情がメラメラと沸き上がってきましたね(笑)。私は,当時二十七歳,これから落語家を目指すにはだいぶ遅い年齢です。でもチャレンジするなら今しかありません。
「やってだめなら仕方がないけれど,やらないで後悔はしたくない。えーい,だめでもともと」
 そう決心をすると,あとは一目散。会社に退職願いを出し,両親には一方的な宣言をして,即行動に走ったのでした。


命をかけての弟子入り志願
 新宿の末広亭の楽屋口で古今亭円菊師匠を待ち伏せした私は,「弟子にしてください」としがみつくようににじり寄りました。私は学生時代から円菊師匠のファンだったんです。ただその頃は,面白いけれどどこかこわいイメージがあったんです。ところがしばらくぶりに寄席で見た師匠の高座はとてもあったかくて,「この師匠の弟子になるのは私しかいない」と。もうすでに何人も弟子がいたんですけどね(笑)。
「八っつぁん,熊さんを,女の声でやってもねえ。楽屋だって大変だよ,着替えも一緒だし」
「今は私もこんな声ですが,七十,八十になれば声もかれますし,もう会社には辞表を出してきてしまいました。親の許しももらっています」
「もう夜も遅いし,とにかく明日うちへ来なさい。明日ゆっくり話をしましょう」
 私は大喜びでした。家の前に一週間座り込んでも中に入れてもらえない人だっていると聞いていましたからね。翌日,いただいた名刺の住所を地図で調べ,いざ出陣です。道すがら,ああ言われたらこう言おう,こう断わられたらこう返そう,とひとりブツブツ。その形相たるや,さぞかしすさまじいものだったと思います(笑)。
「私,これまで落語を逃げ道にしてきました。嫌なことがあっても,自分は本当は落語をやりたいんだからと言い訳していたんです。その逃げ道を無くしたくて決心したんです。どうしてもだめだとおっしゃるなら,このマンションのベランダから飛び降りさせていただきます!」
 師匠の前に出た私は,心臓ばくばくながらも,こう食い下がりました。今にして思えばほとんど脅しですね(笑)。でも,このひと言が決め手となり,入門を許されることになりました。師匠はとてもやさしい人なんです。


<<戻る つづきを読む>>
2/3


一覧のページにもどる
Copyright(c) 2000-2024, Jitsugyo no Nihon Sha, Ltd. All rights reserved.