お年寄りや障害者などに対して、福祉の相談と援助をおこなう ソーシャルワーカー |
ソーシャルワーカーの リンクを見る 仕事発見ルームTOPへ▲ |
高齢や病気、あるいは障害などのために日常生活が不自由になり、福祉施設に入ったり、または通ったりすることがあります。 こうした人たちをサポートする仕事に従事している人を総称してソーシャルワーカーといいます。 現在、こうした施設でもっとも多いのは老人ホームとなっています。たとえば寝たきりの病弱な老人を対象とする特別養護老人ホームでは、食事、着替え、入浴、排泄、すべてにわたって本人の手足の代わりとなる介助が必要になり、これらに多くの時間があてられます。 障害者施設でも、それぞれの障害に応じて必要な介護、介助の種類はちがってきます。障害者の人たちが必要なときに手を貸し、同時に自分でできることは少しでも自分でできるようにと、自立のための技能訓練、作業訓練もおこないます。 このほか、児童自立支援施設などでは、さまざまな問題をかかえる子どもたちの悩みごとの相談も受けつつ、ともに寝起きし、生活をしながら親代わりをつとめます。 また、その家族の人たちに対するアドバイスもソーシャルワーカーのたいせつな仕事となっています。 |
|
|
|
|
| |
『中学生のための仕事発見ガイド』(実業之日本社)より。 |