日本は海の国。七つの海に、物を、人を、熱い心を運ぶ 船 員 |
船員のリンクを見る 仕事発見ルームTOPへ▲ |
石油などの資源が少なく、四方を海に囲まれている日本は、原材料の輸入や製品の輸出のほか、国内の輸送にも船を多く使います。 船員のおもな職場は荷物や人を運ぶ海運業と魚などをとる漁業で、日本ではそれぞれ約5万人が働いています。このほか、海の安全を守る海上保安庁につとめる船員もいます。 船員は国家資格で海技士と呼ばれ、次の3つがありますが、船の大きさや航海の範囲によって、階級が細かく分かれています。 航海士は船の操縦、船体や船内の整備がおもな仕事ですが、貨物船では荷物の揚げ降ろし、漁船では漁や網の管理も担当します。 機関士はエンジンなどの機械の操作や点検を担当します。大自然の中を安全に航行するためには、機械の故障は許されません。 通信士は陸上との唯一の通信手段である無線を担当します。本社や取引先との連絡、気象通報を聞いての天気図作りもおこないます。 中学校や一般の高校を卒業後すぐに船に乗る方法もありますが、早くから責任ある仕事をするには、海員学校や水産高校、商船高専、水産大学、商船大学などで学んで海技士の資格を取り、船会社に就職してからも経験を積みながら上級の資格を取るのが早道です。 |
|
|
|
|
| |
『中学生のための仕事発見ガイド』(実業之日本社)より。 |