
茨城「地理・地名・地図」の謎意外と知らない茨城県の歴史を読み解く!
1000年以上の歴史をもつ地名「下館」はなぜ消えたのか?
「いばらき」がなぜ「いばらぎ」に聞こえてしまうのか、などの地名の謎から、地元の人しか知らない意外な歴史まで紹介。
- 新書判192ページ
- 20141031発売
- 価格 880円(税込)
- ISBN 9784408455174
1000年以上の歴史をもつ地名「下館」はなぜ消えたのか?
「いばらき」がなぜ「いばらぎ」に聞こえてしまうのか、などの地名の謎から、地元の人しか知らない意外な歴史まで紹介。
あなたの文章が劇的に変わる!
とりあえず言い切る、ほどよく大風呂敷を広げる、スイカに塩の技…ビジネス文書、メール、就活に役立つ魅力的な文章術!
仙台だけで通用するお金があった!?
杜の都・仙台や青葉城などの名所旧跡から地元の人しか知らない土地まで、宮城県の地理・地名・地図からわかる意外な歴史を紹介!
松山名物・坊っちゃん列車
実は蒸気機関車ではない!?
古事記にも登場する県名『愛媛』の由来とは? など、地理・地名・地図の謎にまつわる雑学を徹底解説。
「うどん県」の名産は塩に砂糖にソバ?
さぬきのこんぴらさんなどの名所旧跡から地元の人しか知らない土地まで、香川県の地理・地名・地図からわかる意外な歴史を紹介!
滋賀はこんなに面白い!
本書を読めば、思わず訪ねてみたくなる?
日本一の湖・琵琶湖の謎から複雑な交通事情、地元の人も知らない知識まで、滋賀県の地理・地名・地図からみた意外な情報を紹介。
岡山はこんなに面白い!
本書を読めば、思わず訪ねてみたくなる?
おもしろ地名から瀬戸内海沿岸の島々、鉄道と道路の謎、信仰と伝説まで、岡山県の地理・地名・地図からみた意外な情報を紹介。
親子で考える学び・進学・キャリアの新しい組み合わせ!
留学する? しない? に迷ったら読む本
多様化する国際化教育のあり方。その選択肢を分かりやすく解説し、子供を真の意味でのグローバル人材に育てる具体的道筋を示す。
この習慣があなたを行動人間に変える!
あなたも今日から積極人間になれる! いつの間にかいいことがいっぱい起こる成功する人・運の良い人の共通ルール!
どんどん解いてあなたも脱初心者
「逃れ将棋」で第26回将棋ペンクラブ大賞を受賞した著者の最新作。1手・3手の詰将棋に上達のアドバイスを加えた新趣向の本。
酒場エッセイの第一人者、なぎら健壱。
軽妙な語り口調で「なぎら節」全開のエッセイ集。人が見落としている何かを拾い上げ、さらりと蘊蓄を披露するところはさすがです。
護送中に女性の人質をとり山中へ逃走した殺人犯。
道原刑事の執念の追跡がはじまった!
拳銃を持った男が、人質を連れて八ヶ岳の山中へ逃げ込んだ。そして男は次々と奇妙な要求を出してきた。犯人の真意は! 新装版。
臆病だけど「やるときはやる」人になる!
肝をゆるめれば、たいていのことはなんとかなる。こころとからだを自由自在にコントロールする「技」を身に付けよう。
ハワイ・リピーター必携の、
ワンランク上のごちそうにめぐりあえる一冊!
本田直之氏ら“ハワイの食通”5名が選ぶ、究極のハワイグルメランキング。自腹で通う店を、本音で語り尽くす。リピーター必読。
やめたいと思ったことは一度もない。
だから、いつも前向きに生きる!
ソチ五輪のメダリスト、葛西選手の心の在り方をクローズアップすることは、トップを目指すアスリートたちの大いなる一冊となる。