「地形で解ける! 東京の街の秘密50 改訂新版」書影

地形で解ける! 東京の街の秘密50 改訂新版

内田宗治(ウチダ ムネハル)

新書判 192ページ

2020年07月03日発売

価格 1,100円(税込)

ISBN 978-4-408-33940-5

在庫あり

オンライン書店で購入する

高低差が「見える」と東京が立体的な街に見えてくる!

いつも坂道を通ったり見たりしていても、それを俯瞰して把握したことはありますか? 実は高低差があったから、江戸城はあの位置にでき、お濠もでき、玉川上水が江戸の人口を涵養できました。そんな高低差を背景として作り出された社会を、わかりやすい凸凹地図とともに50テーマ展開します。本カラーを32ページ挟み込んだことで、地図も格段にわかりやすくなりました。

<主な内容>
第1章 江戸城皇居周辺の地形の謎
大阪城周辺に似た地形だったから家康は江戸を気に入った?
内濠や外濠の水は雨水を貯めたもの? どこかから水を引いたもの?
日比谷公園一帯は海で、銀座は江戸前島という島だった
山手線内でいちばん標高が高いのは箱根山。江戸城天守閣の最上層とどっちが高い?

第2章 東京「丘」の秘密
岬の先端、丘の上。立地のいい場所を神社が独占している理由とは
総理大臣が日本で一番偉い人? 地形で分かるその理由
渋谷での「丘の西武vs 谷の東急」と渋谷の丘にあった刑務所と農場
なぜお寺の墓地は窪地に多く、広い霊園は丘の上に立地しているのか
虫の音聞きの名所、道灌山。西に富士山、東に筑波山を仰ぐ奇跡の地形
東京下町には井戸がなかった。京都と東京で決定的に違う水事情とは
玉川上水の完成で新田開発が進んだのに、武蔵野に田んぼがないのはなぜ?98

第3章 東京の「谷」めぐりの謎
渋谷川 都市遺跡発見の楽しみも味わえる廃川跡
唯一の正反対、北西を向いた菊坂から発生した江戸時代の惨事とは113
王子の台地を石神井川が突き破った? それはいつどうして起きたのか
等々力渓谷 九品仏川を「斬首」した谷沢川とは

第4章 都会にのびるミニ山岳鉄道
山手線は、六つの峠を越える山岳鉄道? 最高所の峠は、新宿駅付近
関東で初めての鉄道トンネルは山手線にあった!
地下鉄で日本一深い六本木駅よりさらに深い駅がある?
海中の築堤を進んでいた東海道本線。線路の場所は今どうなっている?

第5章 水と川にまつわる話
「ゼロメートル地帯」になった原因は、工業用水汲み上げと「東京ガス田」のため
東部低地の巨大な人工河川の荒川。戦艦一隻の建造費より安かった?
玉川上水はどうやって多摩川の高い河岸段丘を越えたのか
多摩湖と狭山湖。水が溜まるはずのない地形の謎