「縄文時代の不思議と謎」書影

縄文時代の不思議と謎

山田康弘監修(ヤマダ ヤスヒロ)

新書判 192ページ

2019年01月08日発売

価格 1,078円(税込)

ISBN 978-4-408-33844-6

在庫あり

オンライン書店で購入する

縄文人たちの日常生活を深く知ることで、この時代が身近に感じられる!
教科書にない、知られざる実情をひもとく!!

縄文人はどこからやってきた?
なぜ「縄」の模様にこだわったのか?
老若男女の役割分担は?
食べ物の保存・加工技術は?
竪穴住居の構造は?
日本全国の縄文時代の様子とは?
縄文海進が及ぼした影響は?
そしてなぜ人は縄文時代に惹かれるのか…。
日々、様々な新説が提唱される、縄文時代の様子。
最新の知見に基づいて、当時の暮らしぶりや地形などを掘り下げてみれば、
これまで知らなかった、知っていたのと違った、
縄文時代の日本の驚くべき実態が見えてくる!

【目次例】
意外と知らない!縄文時代の素朴なギモン
・教科書も大きく変わった? 縄文時代はいつからいつまで?
・本当はどこからやってきた? 縄文人の出自の謎
・縄文人は、なぜ「縄」の模様にこだわったのか?
・足し算も引き算も割り算もしていた!? 縄文人の数の概念

意外と楽しく暮らしていた! 縄文人の衣食住
・縄文時代の老若男女の役割分担は? 縄文人の暮らしの解剖
・弥生時代より前から米を食べていた? 「稲作の起源」の結論
・縄文時代の食べ物や調理法を科学的に解明する方法
・自然のカレンダーをもち、旬の食材を味わっていた縄文人
・意外とおしゃれな服を着こなしていた?
・縄文人の酒造りはお祭りのためだった?

どこで何が起こっていた? 縄文ニッポンの風土と出来事
・現在にも残っている? 縄文人の痕跡
・現在とほぼ変わらない! 縄文時代の日本列島
・集落遺跡からわかる、人口密度と建物の工夫
・小さな丸木舟で海を渡る!? 築かれた交易ネットワーク
・聖徳太子の時代も縄文時代だった? 北海道・東北の「続縄文文化」

知っておきたい! 縄文土器・土偶の秘密
・土器は煮炊きの道具というけど……それ以外にも使われていた!
・壊れた土偶の謎 最初から壊されるために作られた?
・そのポーズ、どんな意味? フシギな土偶たち
・世界最古・縄文土器の変遷をたどる どうしてはじまり、どう発展した?
・縄文土器の美術的価値に気づき 太陽の塔をつくった岡本太郎