「JR大阪環状線沿線の不思議と謎」書影

JR大阪環状線沿線の不思議と謎

小林克己監修(コバヤシ カツミ)

新書判 192ページ

2018年11月02日発売

価格 1,045円(税込)

ISBN 978-4-408-33828-6

在庫あり

オンライン書店で購入する

乗って、降りて、歩いて楽しめる大阪環状線の本!

大阪市の中心部をグルリと周って走り続ける、全国でも希有な鉄道路線が大阪環状線。
東京の山手線と異なり、さまざまな運転系統が乗り入れるために、
よそ者にとってはちょっと複雑、そして鉄道ファンにとっては興味津々。
一部区間の歴史は古くても、実は完成は比較的新しく、全通したのは昭和30年代。
官民5路線が合体してできたという複雑な歴史の積み重ねが、
路線を、駅を、沿線を、面白くしてくれます。
乗って、降りて、歩いて楽しめる大阪環状線の本!

【主な内容】
大阪環状線 全19駅完全案内

第1章 大阪都心部をぐるっと一周! 環状線の素顔に迫る
「環状線」といいながら正式には一周していないってホント?
苦節66年! 完成まで長く費やした敷設史をイッキ読み!
環状運転ではなく、逆「の」の字運転だった謎の3年間
環状線を一周すると、いったい運賃はいくらかかるのか?

第2章 途中下車してみたくなる!環状線・駅のおもしろエピソード
大阪駅ホームの西端に立つ謎の白い小屋の正体
天王寺の駅ビルのなかになぜか南海グループの店舗がある
寺田町駅のホームの壁に古ぼけた駅名標があるのはなぜ?
駅? 店舗? 改札を出たら書店に迷いこむ鶴橋駅の怪
京橋駅ホームの石積みが、上下線で色が異なる理由とは?

第3章 意外な見どころ大発見!沿線マル秘スポット探索
梅田の北側にある道路脇の鉄橋は、ニッポン最古!
京セラドームで禁止されている意外なコト
扇町公園にあるベンチは、ここが世界一広いプールだった証し
京阪が通っていないのに、桜ノ宮駅に「京阪電鉄乗越橋」を発見

第4章 沿線文化を深く掘り下げる!環状線沿線・街の履歴書
大川上流で行なう天神祭の船渡御 もとは下流側の行事だった!
今宮戎の後ろから参る習慣は、もともと社殿が後ろ向きだったから
玉造でしか採れない超貴重なご当地名物・玉造黒門越瓜とは?
約270万人いる大阪市民 その第一号がなんと森ノ宮にいる!?

第5章 知れば知るほど面白い!駅名・地名のミステリー
桃谷駅はかつて桃「山」駅だったのに、なぜ「谷」に改称したのか?
「天王寺駅」と「大阪阿部野橋駅」 同じ場所なのになぜ違う?
駅も神社の場所もバラバラ いったい「天満」はどこを指す?
(ほか多数)